こんにちは、まぼ(mabo_blog)です!
山口県といえばふぐが有名ですが、瓦そばも外せない名物の1つですね
少し前にドラマ「逃げ恥」にも登場して話題になりました
今回はそんな瓦そばの発祥のお店『川棚温泉 瓦そばたかせ』に行ってきた話です
『元祖瓦そば たかせ』はこんなお店
本館が閉まっていたので、すぐ近くにある南本館に行きました
席は全てテーブル席です
子ども用の椅子も用意していただけたので、子連れでも問題なく利用できました
レジ周辺にはお土産がたくさん置いてありました
もちろん瓦そばも売ってました
確かに自宅用に買って帰りたくなるくらい美味しいです♪
スポンサーリンク
『元祖瓦そば たかせ』のメニュー
メニューには瓦そば発祥の由来が書いてあります
「薩軍の兵士たちが長い野戦の合間に瓦を用いて肉などを焼いて食べた」
という古老の話にヒントを得て、1962年お店の創業者 高瀬慎一が瓦そばを開発した
とのこと
かれこれ60年の歴史あるそばです
瓦そばは1人前1,320円とそこそこいいお値段です
瓦そば以外にうなめしもお店の名物です
平日限定のランチメニューも
周りを見渡してみるとランチを頼んでいる方も多い印象でした
単品料理など
テイクアウトや会席もやってます
実際の瓦そばはこんなかんじ!
熱々の瓦に乗って出てきました!(写真は2人前)
瓦そばの中身は、
- 茶そば
- 牛肉
- 錦糸卵
- 海苔
- もみじおろし
- レモン
こんなかんじです♪
初めての方も安心、食べ方がちゃんと書いてありました!
麺つゆは結構濃いめ
うん、美味しいです!あとからレモンと紅葉おろしを入れてもまたうまい♪
美味しすぎたので追加でもう1人前頼みました!笑
熱々の瓦でパリパリになったそばも最高です♪
【おまけ】瓦そばの後は三春堂で和菓子
瓦そばたかせのすぐ近くに和菓子店『三春堂湯町支店』があります
創業約120年の超老舗です
かぼちゃのシフォンケーキや名物である川棚まんじゅうをいただきました
3つ買っても約250円とめっちゃリーズナブル♪
そして優しい甘さが最高でした!
瓦そばならぬ瓦シュークリームもここの人気商品です
『元祖瓦そば たかせ 南本館』 アクセス・店舗情報
場所 | 山口県下関市豊浦町大字川棚5255-4 |
アクセス | 川棚温泉駅からバスで10分 福岡空港から車で1時間45分 |
営業時間 | 11:00~20:00(LO19:30) |
定休日 | なし |
電話番号 | 083-772-2680 |
駐車場 | 店舗前にかなり広い駐車スペースあり |
支払い | paypay・クレジットカード対応 |
公式サイト | 川棚温泉 元祖瓦そばたかせ |
『元祖瓦そばたかせ』は山口県内に5店舗あります
現在本館は土日祝のみの営業ですが、すぐ近くにある南本館は毎日営業しています
まとめ【山口に行くなら瓦そばは必食です!】

- 山口名物である瓦そばの発祥のお店
- 60年以上の歴史があり、山口県内に5店舗を構える
- 熱々の瓦でパリパリに焼けた茶そばが最高
- うなめしもお店の名物の1つ
瓦そばを出しているお店は他にもありますが、発祥のお店だけありさすがの美味しさでした
平日の開店時間に行きましたが続々お客さんが来る人気ぶり
以上、最後までお読みいただきありがとうございました
少しでも参考になったら嬉しいです(^ ^)
それでは!
▼ 「山口まで行けないけど食べてみたい!」という方はお取り寄せという選択もありです