こんにちは、まぼ(mabo_blog)です!
今回は、『久米島イーフビーチホテル』の宿泊記をお届けします
イーフビーチがすぐ目の前
周辺には飲食店やコンビニがあって便利
部屋がかなり古い
私は沖縄へ移住して5年目になりました
また久米島に行くなら、違うホテルにするかなぁというのが正直な感想です
離島のホテルなのでやむを得ないとは思いますが、それでもやっぱり古い!
実際に泊まってみると、公式サイトの写真よりさらに古く感じました
共有スペースは白を基調としていて悪くないのですが、部屋がちょっと残念…
記事内では部屋や温泉、朝食などの詳細もお伝えします
久米島イーフビーチホテルの宿泊記
部屋【デラックスツイン】
 今回はデラックスツインの部屋に宿泊しました
今回はデラックスツインの部屋に宿泊しました
清掃が行き届いていてきれいですが、全体的に古めです
 入り口から部屋全体をみた様子
入り口から部屋全体をみた様子
28~30平米あり、十分な広さです
 部屋の入り口はこんなかんじ
部屋の入り口はこんなかんじ
荷物置き場があるのは便利でした
ちなみに扉はオートロックです
 ベッドは2台あり、サイズは115cm×195cmです
ベッドは2台あり、サイズは115cm×195cmです
寝心地はいたって普通でした
 ベッドの真ん中にあった目覚まし機能付きの台
 ベッドの真ん中にあった目覚まし機能付きの台
かなりレトロです
台の上にはルーターがあり、Wi-fiが使えました
 ルームキー
ルームキー
木製の魚がついています
部屋からの景色【オーシャンビュー】
 
   2階の部屋だったので、3階の方が見晴らしがいいと思われます
2階の部屋だったので、3階の方が見晴らしがいいと思われます
私は沖縄の海を見慣れてしまっているので、大きな感動はなかったです
天気が悪いのが残念でしたが、海の透明度は高くてきれいでした
部屋の備品
 部屋の奥にはソファベッド(100cm×198cm)、椅子とテーブル
部屋の奥にはソファベッド(100cm×198cm)、椅子とテーブル
ソファベッドなので、寝転んでみるとかなり硬い
 椅子とテーブルも年季がはいっています
椅子とテーブルも年季がはいっています
 大きな鏡とテレビ
大きな鏡とテレビ
木製の棚も割と古いです
 棚の中にはフック付きの洗濯ひも、電気蚊取りが入っていました
棚の中にはフック付きの洗濯ひも、電気蚊取りが入っていました
 クーラーはつまみで3段階調整のみ
クーラーはつまみで3段階調整のみ
Lowにして寝ましたが、寒すぎず暑すぎずで問題なかったです
水やパジャマなど
 
  冷蔵庫の上にはサービスのペットボトル2ℓ、さんぴん茶がありました
冷蔵庫の上にはサービスのペットボトル2ℓ、さんぴん茶がありました
ペットボトルは久米島の天然水です
冷蔵庫の中は何も入っていませんでした
 ポットはメリタ製のもの
ポットはメリタ製のもの
 パジャマはワンピースタイプです
パジャマはワンピースタイプです
着心地は悪くなく、いつも通り眠れました
お風呂・トイレ
 ひと昔前のユニットバスです
ひと昔前のユニットバスです
 露天風呂に入ったので浴槽は使っていませんが、割と古いです
露天風呂に入ったので浴槽は使っていませんが、割と古いです
 トイレと洗面台
トイレと洗面台
トイレは自動で流れないタイプで、ウォシュレットも付いてません
 ボディーソープ・シャンプーなどは、JTB商事の「オーランジュ ロゼ」が置いていました
ボディーソープ・シャンプーなどは、JTB商事の「オーランジュ ロゼ」が置いていました
スポンサーリンク
久米島イーフビーチホテルの館内施設
客室廊下
 廊下は白を基調としていて、リゾートホテルらしくなっています
廊下は白を基調としていて、リゾートホテルらしくなっています
建物は3階までしかないので横に長い構造です
奥の方の部屋だったのでどこに行くにもかなり遠く、ちょっと大変でした…
フロント・バー&ラウンジ YUKURU
 1階のフロントです
1階のフロントです
こちらも全体的に白でまとまっています

 奥には海が見えるバー&ラウンジ「YUKURU」があります
奥には海が見えるバー&ラウンジ「YUKURU」があります
営業時間は13〜19時までと、コロナの影響か短めです
レストラン SABANY(サバニ)【夕食のメニュー】
 レストラン SABANY(サバニ)は1階にあります
レストラン SABANY(サバニ)は1階にあります
営業時間は以下の通りです
| 営業時間 | |
| 朝食 | 7:00〜9:30 | 
| 昼食 | 12:00〜14:30(L.O 14:00) | 
| 夕食 | 18:00〜21:00(L.O 20:00) | 
 夕食のメニューはこんなかんじ
夕食のメニューはこんなかんじ
ステーキを食べましたが味はそこそこで割高なので、あまりおすすめしません
近隣の居酒屋か食堂の方が安くて美味しいかなぁと思います

 店内の様子です
店内の様子です
テーブル毎にパーテーションがついています
 プールや海が見えるテラス席もあります
プールや海が見えるテラス席もあります
海風を感じながらゆっくりするのによさそうです
海洋深層水展望風呂
 展望風呂は別の建物の2階にあり、客室棟からは歩いてすぐです
展望風呂は別の建物の2階にあり、客室棟からは歩いてすぐです
 入り口前にはくつろぐスペースがあります
入り口前にはくつろぐスペースがあります
 無断侵入を防ぐためか、脱衣所には番号ロックがかかっています
無断侵入を防ぐためか、脱衣所には番号ロックがかかっています
チェックイン時に暗証番号が書かれた紙をもらえますが、持ってくるのを忘れがちなので要注意
一度取りに戻ることになるなど、ちょっと面倒な仕組みでした
 出典:久米島イーフビーチホテル
出典:久米島イーフビーチホテル
中はもちろん撮影禁止なので、公式サイトから写真をお借りしています
湯船は1つだけのシンプルな構造です
せっかく海が見えるので、欲をいえば露天風呂があったら最高だなぁと思いました
屋外プール
 プールは大・小の2ヶ所あり、水深は1.0m(子供用0.3m)です
 プールは大・小の2ヶ所あり、水深は1.0m(子供用0.3m)です
天気も悪かったので今回は入っていませんが、プールも新しいとはいえないです
 
  プール横にはジャグジーもありますが、この時は動いていませんでした
 プール横にはジャグジーもありますが、この時は動いていませんでした
フィットネスルーム
 
  フィットネスルームは新しくてきれいです
フィットネスルームは新しくてきれいです
マシンは「ライフ・フィットネス」のものが置いてあります
フロントで受付して利用する流れで、営業時間は8:00~22:00です
ランドリー・エアホッケー台
 コイン式のランドリーコーナー
コイン式のランドリーコーナー
洗濯機・乾燥機それぞれ8台あります
洗濯1回300円、乾燥40分100円です
 ランドリーの横のスペースにエアホッケー台がありました
ランドリーの横のスペースにエアホッケー台がありました
自由に使えると書いてましたが、電源も抜けており動くのでしょうか…笑
売店
 フロント横のスペースでは、水着やビーチサンダルが売られています
フロント横のスペースでは、水着やビーチサンダルが売られています
 裏にまわると食べ物や久米島のお土産が並んでいます
裏にまわると食べ物や久米島のお土産が並んでいます
 イーフビーチホテル限定のTシャツ
イーフビーチホテル限定のTシャツ
亀がかわいいです
 
  久米島ドルチェが美味しそうで食べるか迷いましたが、高くてやめちゃいました
久米島ドルチェが美味しそうで食べるか迷いましたが、高くてやめちゃいました
300〜400円くらいなら迷わず食べますね
自動販売機・電子レンジ

 2階に自動販売機もありました
2階に自動販売機もありました
オリオンビールも買えます
 1階廊下に電子レンジがあるので、レストランで夕食を食べない場合は便利です
1階廊下に電子レンジがあるので、レストランで夕食を食べない場合は便利です
1階のトイレ
 1階売店近くにあるトイレです
1階売店近くにあるトイレです
清掃は行き届いています
 
  個室には子ども用の便座や保持シートの用意がありました
個室には子ども用の便座や保持シートの用意がありました
こういう配慮、ありがたいですね
久米島イーフビーチホテルの朝食
朝食の営業時間は7:00〜9:30で、バイキング形式になっています
料理はめちゃくちゃ多いわけではないものの、十分楽しめるくらいの量です
想像していたよりも美味しく、満足度はそこそこ高かったです
 おかずコーナー
おかずコーナー
ソーメンチャンプルー、グルクンのアオサあんかけなどの沖縄らしいメニューもあります
 サラダコーナー
サラダコーナー
新鮮で美味しい♪
葉野菜には沖縄のハンダマも入っていて満足でした
 デザートコーナー
デザートコーナー
フルーツ、ヨーグルト、パイン風味ミルクスイーツ、黒糖わらび餅など
 飲み物コーナー
飲み物コーナー
さんぴん茶や各種ジュース類など
こことは別に、ミキサーでその場で作ったミックスジュースも置いてありました
 お皿に取り分けた様子
お皿に取り分けた様子
左の皿にのっているのがグルクンのアオサあんかけで、小鉢に入っているのはお粥です
 デザートや肉じゃがも食べました
デザートや肉じゃがも食べました
スイーツ類はふつうです
ホテルから直結のイーフビーチ
ホテルの目の前なので、歩いて数十秒で行けるのはいいですね♪
朝一に散歩してきたら、かなり気持ちよかったです
 
  人もほとんど来ていないので、静かに過ごせます
 人もほとんど来ていないので、静かに過ごせます
天気がいい日にまた来てみたいと思いました
久米島イーフビーチホテルの周辺施設
| ホテルからの距離 | |
|---|---|
| ファミリーマート | 400m、徒歩5分 | 
| おろしスーパー | 450m、徒歩5分 | 
| 飲食店 | 徒歩3〜5分圏内に複数あり | 
| ドラックストアモリ | 1.5km、徒歩20分 | 
コンビニやスーパーが歩いて行けるのは便利ですね
今回はホテルで食べましたが、夕食は地元の食堂で食べるほうがいいかなと思います
おすすめの予約方法【公式がベストレート】
 公式サイトで無料会員登録すれば、ベストレート保証の会員料金で予約できます
公式サイトで無料会員登録すれば、ベストレート保証の会員料金で予約できます
日程によりますが、予約サイト経由より1,000円〜2,000円くらい安いかんじです
予約サイトだと、『Yahoo!トラベル』や『近畿日本ツーリスト』が最安のことが多いです
『久米島イーフビーチホテル』の予約リンク
久米島イーフビーチホテル 施設情報

| 場所 | 久米島町謝名堂548 » Googleマップを見る | 
| アクセス | 久米島空港からタクシーで20分、バスで25分 | 
| 電話番号 | tel:0989857111 | 
| チェックイン | 15:00 | 
| チェックアウト | 11:00 | 
| 駐車場 | 無料(42台) | 
| 予算 | 2名1室 素泊まり 約13,000円〜 朝食付 約15,000円〜 | 
| 公式サイト | 久米島イーフビーチホテル | 
まとめ【古さが気にならなければありなホテル】
 今回は、『久米島イーフビーチホテル』の宿泊記をお届けしました
今回は、『久米島イーフビーチホテル』の宿泊記をお届けしました
イーフビーチまで歩いてすぐ行ける
立地は良く、周辺にはお店もそろっている
朝食は悪くないが、夕食は割高なので外で食べるのがおすすめ
温泉やジムなど、施設は充実している
全体が白でまとまっており、清潔感はある
部屋は写真で見るよりかなり古い
結論、田舎の古いリゾートホテルという印象でした
古さが気にならない方は選択肢としてありなホテル、と思います
また、イーフビーチホテルは久米島では一二を争う高級リゾートホテルです
なので、古くてもそこそこ宿泊費はします
新しさでいえば、すぐ近くの『ベアーズステイ久米島イーフビーチ』の方がよかったかなぁと思いました
2021年3月に出来たばかりのキッチン家電完備のコンドミニアムで、値段もあまり変わりません
ぜひこちらとも比較しつつ、久米島のホテルステイを充実したものにしてくださいねー٩( ᐛ )و
以上、最後までお読みいただきありがとうございました♪
少しでも参考になったら嬉しいです(^ ^)
それでは!




 
    日本の渚百選にも選ばれているイーフビーチ
日本の渚百選にも選ばれているイーフビーチ 徒歩圏内には一通りお店がそろっています
徒歩圏内には一通りお店がそろっています










