こんにちは、まぼです。
最近寒い日が続いていますね。沖縄もすっかり冬です。
今回は寒い日にも重宝する水筒、ハイドロフラスクを紹介します。
- 飲み物代を節約したい!
- 保冷、保温性能のしっかりした水筒がほしい!
- それでいて、スタイリッシュで長く使える良いものがいい!
ハイドロフラスク(Hydro Flask)
ハイドロフラスクって?
アメリカ発のステンレスボトルブランド。
サイズや形もたくさんあり、鮮やかな色が特徴的。スタイリッシュで飽きないデザインです。
沖縄にいる米軍兵の方々も持ち歩いているのを見かけます。
保冷・保温性能もバッチリ!暑い夏でも、寒い冬でも使えます。
私はセレクトショップで一目惚れして購入しました(^ ^)
我が家のハイドロフラスクたち

- 容量:16オンス(473ml)と32オンス(946ml)の2種類。
- 飲み口:WideMouth(広口)
- 蓋:フレックスキャップ
これを選んだ理由
暑い時にはたっぷり飲めるように、最初は32オンスを購入。
やや大きいので、ちょっとした外出用に16オンスも追加しました。
広口を選んだのは、洗いやすさを重視しています。
また、キャンプなどのアウトドアの際に氷がたくさん入れられて便利です!
スポンサーリンク
3年以上使った感想
① 丈夫で壊れない
毎日のように使用していますが、全然壊れていません。
落としたりして写真のような凹みや剥がれが出ていますが、通常使用には全く問題なし。
② 保温、保冷性
蓋のパッキンもしっかりしており、未だに漏れることはないです。
数年使っていますが、外側は傷ついていても保温・保冷性能は変わっていない印象です。
③ コストパフォーマンス
水筒生活を始めてから、ペットボトルを買うことがほぼ無くなりました。
1年間ハイドロフラスクを使うとどれくらい経済的か、表にまとめてみました。

- 1年間:平日5日間×52週=260日 毎日飲むと仮定
- 購入するハイドロフラスクは、容量が500mlのペットボトルサイズに近い16オンスの物(公式サイト:4180円)
- ペットボトルは1本80円。水筒に入れるお茶は54パックで200円のものを1日1つ使用、1年で約7パックとして計算(値段は近隣のスーパーから)
- ハイドロフラスク:4180円+200円×7個=5580円
- ペットボトル:80円×260日=20800円
1年で約15000円お得になりました!
ちなみに私は水道水を飲むことがほとんどなので、お茶パック代すらかかっていません(笑)
まとめ
ハイドロフラスクは丈夫な上に機能性抜群の優れもの。
一見高く思える値段ですが、1年どころか半年で元が取れちゃいます!
まだ今年のふるさと納税枠が余っている方は、活用するとお得にゲットできます。
お財布にも地球にも、そして身体にも優しい水筒生活。
いいなと思ったら是非取り入れてみて下さい(^ ^)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
(2024/02/10 20:09:05時点 楽天市場調べ-詳細)